本文へスキップ

三角持ち合いとは

三角持ち合いとは






三角持ち合いとは


三角持ち合い(読み方:さんかくもちあい|別名:コイル」|英語:triangle formation)とは、上図のようなチャートのパターンのことで、


レジスタンスラインとサポートラインが収束し、いずれ価格がレジスタンスライン、もしくはサポートラインを抜けて大きく動く確率が高いパターンと考えられています。






三角持ち合いのブレイクアウト

価格が、レジスタンスラインやサポートラインを抜いてくることを「ブレイクアウト」と言いますが、ブレイクアウトした際は、価格が大きく動くことが多い傾向があります。上図では、サポートライン(黒色の下線)を、価格(赤色の線)が下抜いた所が「ブレイクアウト」の地点です。三角持ち合いのブレイクアウトは、実際には、レジスタンスラインとサポートラインの収束点まで行かずに、その前に起こることが多いです。

三角持ち合いは、最終的に価格がサポートラインを下抜けるか、レジスタンスラインを上抜けるかは、事前にわからないパターンです。

ただし、基本的には、それまでのトレンドを継続するパターンとしてとして見られることが多く、三角持ち合いを形成する前に下降トレンドが形成されていたのであれば下抜けしやすく、三角持ち合いを形成する前に上昇トレンドが形成されていたのであれば上抜けしやすい傾向があります。

もしくは、中期の移動平均線の向きに着眼点を置いた見方もあり、中期の移動平均線が下向きの場合は下抜けしやすく、中期の移動平均線が上向きの場合は上抜けしやすいという見方もあります。「中期の移動平均線」は、概ね100日移動平均線前後が使われることが多いです。

ただし、それまでのトレンドと反対方向にブレイクアウトすることも多いです。






値幅・メド

三角持ち合いを価格がブレイクアウトした場合、どの程度値幅が出るのかは、


一般的なテクニカル分析では、三角形の形成開始時の値幅分とするのが一般的です。上図では、青色の矢印でそれを示していますが、上図の場合、価格は青色の矢印の下限まで到達する、すなわち、そこを一旦のメドとするのが一般的です。




だまし

三角持ち合いの基本的なトレードとしては、三角持ち合いのブレイクアウト時に仕掛けるのが一般的ですが、意に反して、「いってこい」のパターンになることもあります。つまり、三角持ち合いを下抜けた後、上昇してもとの水準に戻ってくる、もしくは、上抜けた後、下落してもとの水準に戻ってくるといった場合です。例えば、下抜けた後に価格が上昇してレジスタンスラインを上抜いた場合、もしくは上抜けた後に価格が下落してサポートラインを割った場合は「だまし」と判定できますので、その場合は、ブレイクアウトで仕掛けたポジションは手仕舞うのが一般的です。









その他「テクニカル分析」に関する記事は以下。




テクニカル分析の基礎



チャートの見方





投資手法





ローソク足の種類





ローソク足の組み合わせパターン





移動平均線





ゴールデンクロスとデッドクロス





チャートでトレンド分析





チャート分析







酒田五法





フィボナッチ





ペンタゴンチャート





テクニカル指標





米国





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース