本文へスキップ

移動平均線と株価の見方

移動平均線と株価の見方






移動平均線と株価の見方

移動平均線チャート分析する際は、移動平均線と株価の位置関係は常に意識しておきましょう。また、株式投資ではその見方についても常に理解しておかなければなりません。

まず理解しておかなければならないのは、移動平均線は一定期間における株価の平均値を線で結んだものですので、株価は常に移動平均線に先行して動くということです。日足チャートを例にとって解説すると、日足チャートでは、5日移動平均線(以下「5日線」)、25日移動平均線(以下「25日線」)、75日移動平均線(以下「75日線」)が代表的に見られる移動平均線です(5日線は「短期線」、25日線は「中期線」、75日線は「長期線」と言われます)。



これらの移動平均線と株価の位置関係は常に意識しておく必要があります。





動き方としては、まず株価が動き、次に株価を追いかける形で短期線が動き、次にそれを追う形で中期線、長期線の順で動きます。株価が上昇トレンドにある時は、一番上に株価、その下に短期線、その下に中期線、最後に長期線という順で並びます。上昇トレンドが継続している場合はこの順は変わりませんので、上昇トレンドを形成している銘柄を見つける際は覚えておきましょう。一方、株価が下降トレンドにある時は、上昇トレンドとは逆の位置関係となります。

さて、重要となるのは上昇トレンドや下降トレンドが崩れた場合です。上昇トレンドや下降トレンドが崩れた場合は上記の位置関係が崩れることになりますので、その際は相場が転換したと捉えます。

株価は、移動平均線に先行して動きますので、移動平均線の方向は株価のトレンドに遅行します。上記の図の場合では、株価は上昇していますが、中期線と長期線はまだ右肩下がりの下降トレンドを示しています。この場合、売りの調整で、短期的に株価が上昇しているだけと見ることもできますが、株価が長期線を上抜いているため、上昇トレンド入りした可能性も出てきます。銘柄固有の問題や外部環境を精査してみないとわかりませんが、株価と移動平均線の位置関係からすれば、チャート上では下降トレンドは一旦崩れたと見ることができます。上昇トレンドの初動と見ることもできますし、短期線が中期線・長期線とクロスしているのも気になります。移動平均線は期間の短い線と長い線がクロスすると大きな意味を持つと言われています。その解説は次ページで。まず当ページでは、株価と移動平均線の位置関係が崩れた場合はトレンドの転換の可能性があるということを覚えておきましょう。






関連記事




動画で解説ーYouTubeー

1から学ぶテクニカル指標(姉妹サイト「投資戦略」より)











その他「テクニカル分析」に関する記事は以下。




テクニカル分析の基礎



チャートの見方





投資手法





ローソク足の種類





ローソク足の組み合わせパターン





ゴールデンクロスとデッドクロス





チャートでトレンド分析





チャート分析







酒田五法





フィボナッチ





ペンタゴンチャート





テクニカル指標





米国





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース