本文へスキップ

DMI(方向性指数)の見方と使い方・設定(パラメーター)・テクニカル指標

DMI(方向性指数)の見方と使い方・設定(パラメーター)・テクニカル指標






DMIとは

  • DMI(読み方:でぃーえむあい)とは、「方向性指数」とも呼ばれる、+DI(PDI)、-DI(MDI)、ADXADXRという4つの指数で価格の方向性やトレンドの強さを見るテクニカル指標です。

DMIは、RSIパラボリックなど、数々のテクニカル指標を開発した J・ウエルズ・ワイルダー・ジュニア (J. Welles Wilder, Jr.)が考案したテクニカル指標で、オシレーター的技法を使うことから「オシレーター系指標」に分類されますが、トレンドを読もうとする特徴があるため、オシレーター系指標は逆張り(ぎゃくばり)で使うことが多いですが、順張り(じゅんばり)で利用することが主のテクニカル指標です。




DMIを構成する指標

DMIは、以下の指標で構成されます。

  • TR(True Range)
  • +DM(PDM)、-DM(MDM)
  • +DI(PDI)、-DI(MDI)
  • DX
  • ADX
  • ADXR





TRの計算方法

以下の3つの計算式によって算出される値の中で、最も大きな値がTR(True Range)になります。

  • 当日の高値ー前日の終値
  • 前日の終値ー当日の安値
  • 当日の高値ー当日の安値



+DM(PDM)と-DM(MDM)の計算方法

+DM(PDM)と-DM(MDM)は、それぞれプラス方向とマイナス方向の値幅を表すもので、以下の計算式で求めます。

  • +DM(PDM)=当日の高値ー前日の高値
  • -DM(MDM)=前日の安値ー当日の安値


ただし、以下の4つの条件が加えられます。

  • +DM>-DMの場合は、「+DM=当日の高値ー前日の高値」、「-DM=0」
  • +DM<-DMの場合は、「+DM=0」、「-DM=前日の安値ー当日の安値」
  • +DM<0、-DM<0の場合は、「+DM=0」、「-DM=0」
  • +DM=-DMの場合は、「+DM=0」、「-DM=0」





+DI(PDI)と-DI(MDI)とは

+DI(PDI)と-DI(MDI)は、ある期間における価格の動きのプラス方向とマイナス方向の割合を表す指標です。つまり、価格の方向性を示すもので、

  • +DI(PDI)は、プラス方向への大きさを示します。つまり、価格の上昇の大きさを示します。
  • -DI(MDI)は、マイナス方向への大きさを示します。つまり、価格の下降の大きさを示します。



+DI(PDI)と-DI(MDI)の計算方法

+DI(PDI)と-DI(MDI)は、以下の計算式を用いて算出します。なお、計算期間は14日にするのが一般的です。つまり、以下の計算式のNは14とするのが一般的です。

  • +DI(PDI)=N日間の+DMの合計÷N日間のTRの合計×100
  • -DI(MDI)=N日間の-DMの合計÷N日間のTRの合計×100



DXとは(意味と計算方法)

DXとは、+DIと-DIの差の絶対値を+DIと-DIをプラスしたもので割ったものです。つまり、+DIと-DIがどれだけ離れているかを示す指標です。計算式は以下です。

  • DX=|(+DI)ー(-DI)|÷((+DI)+(-DI))×100

※|は、絶対値を示しています。式で||で囲まれた計算結果がマイナスで出れば、マイナスをとってプラスにします。




ADXの計算方法

ADXは、DXを移動平均した指標です。

  • ADX=DXのN日の平均値

※Nは14日とするのが一般的です。
※ADXの見方は「ADXの見方と使い方・設定(パラメーター)・テクニカル指標」を参照してください。




ADXRの計算方法

ADXRは、以下の計算式で算出するか、ADXをN日間移動平均して算出します。

  • ADXR=(当日のADX+N日前のADX)÷2

※Nは14日、または28日とするのが一般的です。
※ADXRの見方は「ADXR(DMI)の見方と使い方・設定(パラメーター)・テクニカル指標」を参照してください。




+DI(PDI)と-DI(MDI)の見方と使い方

+DI (PDI)
上向きの方向を示す
-DI (MDI)
下向きの方向を示す

+DIと-DIは価格の方向性を示します。詳しくは、「全体の振れ幅に対する方向性を持った動きの割合」ですが、+DIと-DIは、ともに0から100%の範囲で推移します。

+DIと-DIは、磁石の+と-のように、逆相関で動く特徴があります(ただし完全ではない)。ゆえに、+DIが上昇している時は-DIは低下しており、-DIが上昇する時には+DIは低下する傾向にあります。上向きの方向か下向きの方向か、+DIと-DIでどちらのエネルギーの方が強いのかを示すのがDMIです。それに加えて、勢い(モメンタム)を表すのがADXです。トレードツールでDMIを表示させた時、±DIだけ表示されるツールもあれば、ADXを加えて3本で表示しているツールもあります。

DMIの見方は以下の通りです。

  • +DIが-DIより上にあり、かつADXも上昇していればプラスの勢いが強いことを示す。
  • 逆に-DIが上昇していて+DIより上にあり、かつADXが上昇していればマイナスの勢いが強いことを示す。
  • 加えて、30%ラインが目安となり、それを超えるとトレンドが発生していることを示す。
  • ADXは「ADXR」と併用することが多く、短期のADXと長期のADXRのゴールデンクロス、またはデッドクロスでトレンド転換を示唆します。



DMIの設定(パラメーター)

DMIを構成する指標は、それぞれ14日で設定するのが一般的です。これは、DMIの考案者であるJ・ウエルズ・ワイルダー・ジュニア (J. Welles Wilder, Jr.)が、14日を使っていたことに由来しています。日本株でも合いやすい傾向があることから、14日で設定することが多いです。




動画で解説ーYouTubeー

1から学ぶテクニカル指標(姉妹サイト「投資戦略」より)






テクニカル指標









その他「テクニカル分析」に関する記事は以下。




テクニカル分析の基礎



チャートの見方





投資手法





ローソク足の種類





ローソク足の組み合わせパターン





移動平均線





ゴールデンクロスとデッドクロス





チャートでトレンド分析





チャート分析







酒田五法





フィボナッチ





ペンタゴンチャート





米国





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース