本文へスキップ

%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)とはー見方と使い方・設定(パラメーター)・テクニカル指標

%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)とはー見方と使い方・設定(パラメーター)・テクニカル指標






%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)とは

%Rオシレーター(読み方:ぱーせんとあーるおしれーたー|別名:ウィリアムズ%R)とは、「ラリーウィリアムズの%R」とも呼ばれる、米国の著名システムトレーダーである、ラリーウィリアムズ(Larry Williams)氏が考案したオシレーター系指標(オシレーター系のテクニカル指標)で、ある期間内の最高値と最安値の間で、現在の価格がどの水準に位置しているのかを示す指標です。「%R」の「R」は”レンジ”という意味です。




%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の計算式

%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の計算式は以下の通りです。

  • %Rオシレーター=(N日間の最高値ー当日の終値)÷(N日間の最高値ーN日間の最安値)×100

    ※Nは計算期間



マイナス1倍(-1倍)にする

上記の計算式ですと、価格の動きと%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の動きが逆になりますので、方向を揃えるために、以下、当ページではこれをマイナス1倍した値で解説します。一般的なトレードツールで%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)を表示させた場合も、価格の動きと%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の方向を揃えるために、マイナス1倍で計算・表示していることが多いので、それが一般的と判断してもらって差し支えないと思います(トレードツールによっては、マイナス1倍ではなく、単に%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の縦軸の向きを逆にしているだけの場合もあります)。






%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の見方

%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)は、0%からマイナス100%(-100%)で推移します。

  • %Rオシレーター(ウィリアムズ%R)が、-10%以上、もしくは、0%に張り付けば反転(下落)の目安となる
  • %Rオシレーター(ウィリアムズ%R)が、-90%以下、もしくは、-100%に張り付けば反転(上昇)の目安となる
  • %Rオシレーター(ウィリアムズ%R)は、価格が持ち合い(保ち合い)の時は、上下に激しく振れる。
  • -50%を基点とし、%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)が、-50%より上であれば上昇傾向、-50%より下であれば下降傾向。

※ただし、%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の0%や-100%は、相場の完全なピークやボトムを意味するものではありません。



加えて、以下の見方も一般的です。

  • トレンドの転換は、ガーベージトップ・ガーベージボトムがシグナルとなる。
  • %Rオシレーター(ウィリアムズ%R)は、-20%以上の時は買い越し、-80%以下の時は売り越し状態を示している。
  • %Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の勢いが弱くなれば、相場の転換点が近い。
  • %Rオシレーター(ウィリアムズ%R)が、2-10%程度の急な反転をした場合、数日以内に相場が反転しやすい。



RSIとの違いと、%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の特徴

オシレーター系指標としてはRSIが代表的ですが、%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)もRSIと同様に、価格の振れを調べる指標です。ただし、RSIより価格の小さな振れにも反応しやすい特徴があります。これは、高値と安値を計算で使用しているためです。%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)は、現在の価格がN日間の最高値から最安値までのどの水準に位置しているのかを示す指標ですので、N日間に価格が下落せずに上昇している状態であれば、%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)は上で張り付いた状態(0%に張り付いた状態)になり、N日間に価格が上昇せずに下落している状態であれば、%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)は下で張り付いた状態(マイナス100%に張り付いた状態)になります。






%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の設定(パラメーター)

%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の設定(パラメーター)は、5日間か20日間にするのが一般的です。%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)は、その計算の特徴上、上下に激しく振れやすいため、指標が見にくくなりますので、少し長めに20日間にするのが最もポピュラーです。ただし、それ以上長い期間を設定してしまうと指標の特性が失われやすくなります。




短期売買で使う・長期売買ではあまり意味がない

%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)は、ストキャスティクスの%Kに近いもので、基本的には短期売買向きのテクニカル指標です。というのも、計算式に高値と安値を使っているため、価格の反転の目安としても見ますが、価格の勢いを見ることに重点が置かれている指標です。短期の価格の勢いを重視しながら反転の目安を見る短期トレード向きの指標ですので、設定(パラメーター)を長い期間にするのは、あまり意味がないと言えます。基本的には日足以下のチャートで使うべき指標です。




%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の逆行現象

%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)の逆行現象、すなわち、ダイバージェンスコンバージェンスは、ほとんど意味がありませんので、ダイバージェンスやコンバージェンスを見る場合、オシレーター系指標だからと言って、%Rオシレーター(ウィリアムズ%R)は利用しない方がいいです。トレードの判断材料にはならないです。




動画で解説ーYouTubeー

1から学ぶテクニカル指標(姉妹サイト「投資戦略」より)






テクニカル指標









その他「テクニカル分析」に関する記事は以下。




テクニカル分析の基礎



チャートの見方





投資手法





ローソク足の種類





ローソク足の組み合わせパターン





移動平均線





ゴールデンクロスとデッドクロス





チャートでトレンド分析





チャート分析







酒田五法





フィボナッチ





ペンタゴンチャート





米国





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース