本文へスキップ

だましとは(だましシグナルとは)

だましとは(だましシグナルとは)






だましとは(だましシグナルとは)

  • だまし(英語:Failed)とは、「だましシグナル(英語:Failed signal)」とも呼ばれる、市場チャートのシグナルの方向へ行かなかったことをいいます。

すなわち、チャート上の価格がテクニカル分析の理論とは逆の方向へ動くことを指します。テクニカル分析とは、過去の価格の値動きを分析して、これからの価格の値動きを予測する分析方法ですが、その予測に反した動きをすることを「だまし」といいます。




だましの例

例えば、ゴールデンクロス上昇トレンドへの転換のシグナルで一般的に買いシグナルとなりますが、これに反して価格が下がった場合や、デッドクロス下降トレンドへの転換のシグナルで一般的に売りシグナルとなりますが、これに反して価格が上がった場合などが「だまし」です。

また、テクニカル指標においても同様で、例えば、RSIは70%以上で買われ過ぎ、30%以下で売られ過ぎと判断されますが、70%以上でさらに価格が上昇した場合や、30%以下でさらに価格が下落した場合などが「だまし」です。






だまし(だましシグナル)の意味と見方

チャート上で「だまし」が起きた場合、反対方向へ大きな動きをする可能性があることを示唆します。




だまし(だましシグナル)の使い方

「だまし(だましシグナル)」は、聞こえは悪いですし、理論とは逆の方向へ動くので印象は悪いですが、むしろ反対方向への信頼のおけるシグナルとして捉えることができます。例えば、チャートで買いシグナルが出たのに、それが「だまし」となり、価格が下がってしまった。これは上方向に相場が付いていかなかったことを示すため、「だまし」がいい売りシグナルになったと捉えることができるからです。



例えば、上記のようなボックス相場(レンジ相場)を価格が上方向へブレイクアウトしたが、すぐに「だまし」になる場合があります。その場合、急激な反動となる場合があるので注意が必要です。通常、上方向へのブレイクアウトが有効であったとするなら、ボックス相場の下限までは相場は戻りにくいですが、ブレイクアウトがだましであった場合、その下限を割るような急激な下落がすぐくる可能性が高まります。ブレイクアウトがだましであったと気づいた投資家が売りを入れたり、買いを手仕舞うからです。さらにボックス相場の下限で入れていたストップ・ロス・オーダーも巻き込む展開となれば、下げがキツくなりやすいので注意が必要である一方、いい売りシグナルとなりやすい点はおさえておきたいです。




関連記事









その他「テクニカル分析」に関する記事は以下。




テクニカル分析の基礎



チャートの見方





投資手法





ローソク足の種類





ローソク足の組み合わせパターン





移動平均線





ゴールデンクロスとデッドクロス





チャートでトレンド分析





チャート分析







酒田五法





フィボナッチ





ペンタゴンチャート





テクニカル指標





米国





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース