本文へスキップ

エンベロープとは(見方と使い方)

エンベロープとは(見方と使い方)






エンベロープとは

  • エンベロープ(英語:envelope)とは、移動平均線を一定の割合で上下に乖離させ、バンド幅として表示したトレンド系指標です。エンベロープは「プライス・エンベロープ・バンド」とも呼ばれます。



エンベロープの特徴

エンベロープは、価格が移動平均線からどれだけ乖離しているかを基準にして売買を判断する際に使うテクニカル指標です。一定期間の価格の平均値を結んだ線が移動平均線であるため、価格は移動平均線に収束しやすいとされており、エンベロープはこの考えをもとにしたものです。






エンベロープの見方と使い方

エンベロープは、価格は移動平均線に収束しやすいという移動平均線の特性をもとにしたテクニカル指標ですので、エンベロープのバンドの上限は移動平均線にあらかじめ定められた割合の移動平均線を足したものと定義され、バンドの下限は移動平均線にあらかじめ定められた割合の移動平均線を差し引いたものと定義されます。すなわち、与えられた移動平均線に対して適切な限界線比率を設定することによって、エンベロープの示す値動きの範囲は値動きの中で生じる価格の高値安値に重なり合うことになります。

要するに、

  • 価格がエンベロープの上限に達すれば、移動平均線から上に乖離し過ぎているため、価格はそこから反転するだろう
  • 価格がエンベロープの下限に達すれば、移動平均線から下に乖離し過ぎているため、価格はそこから反転するだろう

というように、トレンドの反転ポイントの目安としてエンベロープは用いられます。
すなわち、価格がエンベロープの上限に達すれば下落の可能性が高くなるので売りのポイント、価格がエンベロープの下限に達すれば、上昇の可能性が高くなるので買いのポイント、というようにして用いられます。一般的に、日足チャートの場合、25日移動平均線に対して、株は5%乖離や10%乖離が用いられ(日経平均株価などで)ることが多く、為替の場合は、25日移動平均線に対して±2%から±3%乖離で設定されることが多い傾向がありますが、その銘柄に応じて、上限・下限になりやすい水準を確認して設定するようにします。






エンベロープ関連記事




動画で解説ーYouTubeー

1から学ぶテクニカル指標(姉妹サイト「投資戦略」より)






テクニカル指標









その他「テクニカル分析」に関する記事は以下。




テクニカル分析の基礎



チャートの見方





投資手法





ローソク足の種類





ローソク足の組み合わせパターン





移動平均線





ゴールデンクロスとデッドクロス





チャートでトレンド分析





チャート分析







酒田五法





フィボナッチ





ペンタゴンチャート





米国





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース