今後、債券先物の値が上がりそうと予想すれば、そのコール・オプションを買っておき、値上がりすれば権利を行使して利益を得ます。逆に、値下がりした場合は、”オプションの買い”は権利を放棄することができますので、損失をオプション料に限定することができます。逆に、”オプションの売り”は、相場変動によって無制限の損失リスクがあるので注意が必要です。
国債の先物オプションの取引では、申告した分のオプションの建玉が決済されて減り、その分の買い付け、もしくは売り付けが成立します。債券先物オプションは、このように、権利行使のほか、売買残高を反対売買して決済することもできます。
※その他「デリバティブ」に関する記事は以下。
株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。
IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。
マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。
仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!