本文へスキップ

証券市場とは(発行市場と流通市場の解説)

証券市場とは(発行市場と流通市場の解説)






証券市場とは

  • 証券市場(読み方:しょうけんしじょう|英語:securities market)とは、有価証券株式債券など)の取引が行われる市場のことです。有価証券の発行市場流通市場の総称として「証券市場」と呼ばれています。



発行市場とは(わかりやすく簡単に)

  • 発行市場(はっこうしじょう)とは、新しく発行される有価証券の募集や売出しが行われる市場です。つまり、国や企業が資金調達のために有価証券の発行を行う市場です。



流通市場とは(わかりやすく簡単に)

  • 流通市場(りゅうつうしじょう)とは、発行された有価証券の取引が行われる市場です。



流通市場の市場価格や取引量が発行市場に影響を与える

発行市場には、有価証券を発行して投資家から現金を集めて、その資金を有価証券の発行体(国や企業)に提供する機能があります。ただし、発行市場が有効に機能するためには、流通市場で活発に有価証券が取引されているかどうかが重要です。というのも、流通市場で取引されている債券や株式の市場価格や取引量が、発行市場で新しく発行される有価証券の募集条件に大きな影響を与えるからです。ゆえに、流通市場はある程度の規模が必要ですし、有価証券の公正な価格形成が行われていて高い換金性が維持されていることが必要です。




取引所取引と店頭取引

流通市場には、取引所取引と店頭取引があります。

  • 取引所取引(とりひきじょとりひき)とは、取引所で行われる取引です。証券取引所で行われる取引のことです。売買注文を証券取引所に集中させて、その需給を統合させて公正な価格形成させることができます。
  • 店頭取引(てんとうとりひき)とは、取引所を介さずに、証券会社同士、あるいは顧客と証券会社との間で相対で行われる取引のことです。特に、公社債銘柄数が多いため、店頭取引が重要な役割を果たしています。

    公社債(こうしゃさい)
    とは、公債(国債地方債)や社債といった債券の総称です。





関連記事









※その他「株の基礎知識」に関する記事は以下。




株式投資をはじめる前に



証券会社の選び方





株を買うメリットとデメリット



株式投資で得られるもの



株式投資のリスク





株価が変動する基礎要因





グロース株・バリュー株





気配値(板)





注文





夜間取引





PTS





上場投資商品





信用取引





IPO





SPAC





NISA





専門家





投資手法





投資効率





投資成果の評価





売買手法





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース