本文へスキップ

為替と株価の関係

為替と株価の関係






為替と株価の関係

日本の株式市場為替の動向に多大に影響を受けます。株式市場に参加する投資家は「為替が動いたから株式市場が動いた」と言いますし、為替市場に参加する投資家は「株が動いたから為替が動いた」と言って、お互いその動向を注視しながら相場が動くことが多く、お互いの相場には相関関係も認められます。現在の株式市場では、為替が円安に進めば株価上昇要因、円高に進めば株価下落要因となっています。ですが、これはその時々の状況によって変わるものです。その理由は以下です。




円安はなぜ株価上昇要因となるのか?

日本は「貿易立国」と言われることもある国ですので、円安は日本の経済にとってはプラス要因となって株価上昇要因となることはつじつまが合うのですが、果たして本当に日本は貿易立国なのでしょうか?

例えば、チョコレートを米国に輸出して米国で1つ1ドルで売っている企業の場合、1ドル100円の時より1ドル120円に円安に進んだ時の方が、チョコレート1つにつき20円利益が増えます。ゆえに、輸出企業にとって円安は得なのです。

GDPの構成比で見ると、日本は外需より内需の占める割合の方が圧倒的に多いです。内需で稼ぐ企業が多いということは、円安より円高の方が仕入コストが安く済むので有利なはずなのですが、なぜか日本は円高になると株価が下落する傾向があります。以前は円高が株価上昇要因だったんですけどね・・・。





それには理由が2つあります。

  • 1つは、日本の株式市場を代表する株価指数が「日経平均株価」であるからです。日本の国内投資家も海外投資家も、日本の株式市場の動向を見るには、まず「日経平均株価」を見るからです。日経平均株価を構成している銘柄は、ハイテク企業をはじめとした輸出企業のウェイトが大きいので、輸出企業にとってプラスに働く「円安」が、日本の株価の上昇要因となっているのです。
  • 2つ目は、経済がグローバル化していることが要因です。グローバル化とは、地球規模で資本や情報のやり取りが行われるということで、経済的には国内市場や海外市場といった境目がなくなって、世界で稼ぐ、世界の企業と戦っていく、という時代になっているということです。ゆえに、国際競争力が低下させる円高は、日本の株価を下落させる要因となっているのです。

ただし、気を付けておかなければならないのは、上記でも書きましたが、「これはその時々の状況によって変わるもの」ということです。単純に、円安が株価上昇要因、円高は株価下落要因と永久的に考えてはいけません。90年代はむしろ、円安は株価下落要因、円高は株価上昇要因でしたから。日本ではGDP構成比では内需の方が圧倒的に多いので、状況が変われば円安は株価下落要因、円高は株価上昇要因に変わってもなんらおかしくありません。ゆえに、為替と株価の関係は、その時々の状況を見極めて考える必要があります。






株価が変動する基礎要因









※その他「株の基礎知識」に関する記事は以下。




株式投資をはじめる前に



証券会社の選び方





株を買うメリットとデメリット



株式投資で得られるもの



株式投資のリスク





グロース株・バリュー株





気配値(板)





注文





夜間取引





PTS





上場投資商品





信用取引





IPO





SPAC





NISA





専門家





投資手法





投資効率





投資成果の評価





売買手法





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース