前場(読み方:ぜんば|英語:morning session)とは、立会時間における午前9時から11時30分のことです。株式市場は、株式を直接取引できる時間があります。それを「立ち会い時間」といいますが、立合時間は
の2つがあります(土日祝、年末年始の証券取引所が休みの日は休み)。このうち、午前9時から11時30分を「前場」といいます。午後12時30分から15時は「後場」といいます。
株式を直接取引できる時間は前場と後場の2つの時間帯ですが、ネット証券会社であれば注文だけであれば24時間いつでも出すことができます。例えば、証券取引所が閉まっている時間(立会時間外)に買いたい株式があれば、買いの注文だけならネットで発注することができます。ただし、立会時間外は注文を発注できるだけで実際に買えるわけではありません。実際に発注が執行されるのは翌営業日の前場開始時になります。
※その他「用語」に関する記事は以下。
株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。
IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。
マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。
仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!