本文へスキップ

ツイスト・スティープ化とは

ツイスト・スティープ化とは






ツイスト・スティープ化とは




わかりやすく簡単に・どんな時に起きる?

イールドカーブのスティープ化は、短期金利長期金利以上に下落する(ブルスティープ)、長期金利が短期金利以上に上昇する(ベアスティープ化)の2つがありますが、短期金利が低下、一方で長期金利は上昇するなど、短期金利と長期金利がねじれて金利差が拡大してイールドカーブが急な傾斜を描くことを「ツイスト・スティープ化」といいます。例えば、残存期間が短い国債利回りの低下要因(金融緩和策)がある一方、残存期間が長い国債の利回りの上昇要因(金融緩和縮小策・金融引き締め策)があるなど、長短の国債の利回りの見通しの違いで起こりやすいです。




ツイスト・スティープ化の影響

一定の長短金利差は金融機関(銀行など)の収益を拡大させるため、上記の例の場合、中央銀行が調整しやすい短期金利(短期国債)に金融緩和策、長期金利(長期国債)に金融緩和縮小策・金融引き締め策はメリットとなりやすいですが、長期金利は経済物価に対する市場の将来予想で動きますので、この例の場合は、長期金利が大きく上昇(債券価格急落)する恐れが考えられます。またこの状態の場合は、将来的には金利引き上げが見込まれているため、通貨高要因となりやすいです。






イールドカーブ(利回り曲線)とは

  • イールドカーブ(Yield curve:利回り曲線)とは、残存期間(残存年数)が異なる債券などの利回りの変化を縦軸に利回り、横軸に残存期間の座標をとってグラフ化したものです。イールドカーブ(利回り曲線)は、残存期間が長い国債と短い国債の利回り(金利)をグラフ化して、短期金利と長期金利の関係性を把握する時に利用されることが多く、国債への投資の指標として、また将来の景気金融政策を予測する指標として利用されます。



イールドカーブ(利回り曲線)のスティープ化とは

長期金利が上昇して短期金利との差が拡大すればイールドカーブは急な傾斜を描きます。これを”イールドカーブ(利回り曲線)のスティープ化”といいます。イールドカーブがスティープ化の状態であれば、将来的な景気上昇を示すとされています。






関連記事









※その他「債券」に関する記事は以下。




債券の基礎知識





債券





国債





金利




指標





入札





決済





適債基準





ポートフォリオ





その他





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース