IRは、株主や投資家、債権者との良好な関係を保つための広報活動を指し、1990年以降重要視されるようになりました。近年ではIR部署が独立していたり、IR専門のサービス会社を利用して積極的に展開しているケースが多くなっています。
株式会社が直接金融によって資金調達をする場合、投資家の判断が良好であることが望ましく、投資家、すなわちその企業の株式を買ってくれる株主との良好な関係を築くことが重要な要素となります。その良好な関係を築くための広報活動がIRです。
IRは、制度的な開示ではなく、企業が自主的に行うものです。企業は、IRを行うことによって市場での適切な評価を受けて株主の増加させ、円滑な資金調達に繋げることができます。
IRの代表的なものとして、決算発表後の決算説明会や年次報告書、自社のホームページでの充実した開示などがあります。
決算は決算書によって過去の財務を報告するものですが、IRは過去の報告と将来の予想についても情報提供することが求められ、決算結果の理由やその背景、今後の経営戦略やビジョンの説明も求められます。
※その他「企業の動き」に関する記事は以下。
株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。
IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。
マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。
仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!