本文へスキップ

為替予約コスト上昇と円安の影響

為替予約コスト上昇と円安の影響






為替予約コスト

為替予約コストは、通貨間の金利差で決まります。為替予約で問題となるのは、どれぐらいの為替レートで予約できるかということです。すなわち、「予約レート」はいくらかということです。為替予約取引の予約レートは、現時点でのスポットレート(直物為替レート)、円の金利、当該国通貨の金利、将来の一定期日までの期間、で決まります。

例えば、現時点での為替レートが1ドル=100円、円の金利が1%で、ドルの金利が3%であるとして、期間=1年物のドル売りの為替予約をしたとします。

この為替予約は、円より金利が高いドルを1年後に売るという予約です。今ドルを持っておけば、1年後には3%の金利がつくので、ドルの方が得だ!1年後には103ドルになるからね!ということです。1年後、為替レートが1ドル=100円のままだったとしたら、ドルの金利3%分から円の金利1%を差し引いた、日米の金利差2%分の儲けが出ることになります。これは、例えば1万円を円預金すれば1年後には1万100円となり、ドル預金したとすれば1年後には103ドル(1万300円)になるので、円預金して1万100円になるよりもドル預金で103ドルになった方が200円分が得!というものです。

ただ、これが出来るのであれば、誰でもこの為替予約をして儲けようとします。ですので、この場合の「予約レート」は、1万100円÷103ドル=約98円で落ち着くことになります。すなわち、現時点で為替予約をしようとすれば予約レート98円でないと予約できないのです。要するに、予約レートは日米の金利差分だけ円高な為替レートとなり、為替予約にかかるコストは、日米の金利差分だけかかるということになります。すなわち、将来の為替リスクを回避するためには、日米の金利差分だけコストがかかる、ということになります。






為替予約コスト上昇と円安の影響

例えば、ドル円の為替レートが円安に振れれば、輸出企業にとってはメリットとなりますが、一方で、日米の金利差が拡大すれば、為替予約コストが上昇してしまい、輸出企業は円安のメリットを満足に得られないことがあります。日本の輸出企業は、海外で得たドルを円に替える際に、為替レートの急変動によって収益が大きく変動しないように、あらかじめ3カ月程度先の分までの円買い・ドル売りを予約していることが多いです。そのため、日米の金利差が拡大すれば、為替予約コスト上昇によって、円安のメリット分が相殺されてしまうことがあります。




関連記事









※その他「為替」に関する記事は以下。




為替の基礎知識



通貨




為替レートの決定要因





注文





持高操作





円建て・外貨建て





取引





決済





銀行間





通貨危機





外貨預金





仮想通貨





姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース