本文へスキップ

株価指数の見方(日経新聞)

株価指数の見方ー[マーケット総合]の紙面(日経新聞)






日経平均株価

日経平均株価とは、東京証券取引所一部(東証一部)の主要225銘柄(日本経済新聞社が制定)の平均株価で、TOPIXと並んで日本を代表する株価指数です。日経平均株価は、株数などでウェート付けしていない単純平均株価なので、225銘柄のうちの値がさ株(株価が高い銘柄)の動きに影響を受けやすい特徴があります。また、日経平均株価はドル/円と相関関係があり、米国株や世界の景気に敏感に反応しやすい株価指数です。




東証株価指数(TOPIX)

TOPIX(東証株価指数)とは、東京証券取引所一部(東証一部)の全銘柄を対象とした株価指数です。TOPIXは日経平均株価とは違い、東証一部の全銘柄を時価総額でウェイト付けして指数化したものですので、マーケット全体の動きを見るのに適しています。よって、TOPIXが強いとマーケット全体の相場が強いと見れますし、TOPIXが弱いとマーケット全体の相場が弱いと見れます。TOPIXは時価総額の大きい株(大型株)の動きに左右されやすい特徴があります。特に日本を代表するトヨタの株価に左右されやすい傾向があります。




JPX日経インデックス400

JPX日経インデックス400とは、東証に上場している企業の中から、ROE(株主資本利益率)を基準に、投資家にとって投資魅力の高い銘柄400社を選別したもので、日本を代表する優良株400社で構成されている株価指数です。
JPX日経インデックス400は、ROE(株主資本利益率)を基準としていて、投資する対象として魅力的な優良株だけで構成されていますので、相場が下落局面入りした時は、比較的底堅く推移しやすい傾向があるのが特徴となります。






日経ジャスダック平均

ジャスダックとは、東京証券取引所が運営するベンチャー企業(新興企業)向けの株式市場です。ジャスダック市場は、出来高が少ない銘柄が多く、値動きが軽いのが特徴です。また、トレンドが比較的長く続きやすい面のある主に個人投資家主体の市場です。現在、ジャスダックの市場規模は東証二部より大きくなっています。




東証マザース指数

マザーズとは、東証が運営するベンチャー企業(新興企業)向けの株式市場です。上場基準が東証一部や二部に比べて非常に緩く、例え赤字でも高い技術や今後の成長性があれば上場できる点が特徴です。今後が期待される企業に資金調達の機会を与え、また、投資家にも新しい投資物件を提供することを目的としています。

東証マザーズ指数とは、マザーズに上場する全銘柄を対象とした株価指数です。マザーズは、シェアの70%が個人投資家ですので、東証マザーズ指数の株価動向によって、現在、市場で個人投資家が買い向かっているのか、売り向かっているのか、東証マザーズ指数は個人投資家の動向を計る指標ともなりやすいです。






東証2部総合指数

東証二部総合指数とは、東証二部に上場する全銘柄を対象とした株価指数です。

東証二部には、東証一部上場を目指す企業が多く、東証一部に比べ規模の小さい企業が上場しています。東証二部の銘柄は、東証一部の銘柄に比べて知名度や人気が高くない内需系の銘柄が多く、投資家の注目も集まりにくい面があります。ゆえに、主に個人投資家の多い市場となりますので、東証一部とは相場付きが異なりやすくなります。




東証REIT指数

東証REIT指数とは、東証に上場しているJ-REITの全銘柄を対象とした時価総額加重平均型の指数です。

REIT(リート)とは、不動産投資信託のことです。日本の不動産投資信託のことを「J-REIT」と言います(米国でもREITはありますので、それと 区別して「J-REIT」としています)。REITは投資家から資金を調達し、その資金で不動産へ投資し、賃貸収入や売買益を投資家に分配する仕組みの金融商品です。




日経平均VI

日経平均VI(ボラティリティ・インデックス)とは、別名「恐怖指数」とも呼ばれ、投資家の日経平均株価の相場に対する心理を示す指数です。

VIは、通常20程度で推移します。VIはその数値が高いほど投資家は相場の先行きに不安を抱いていることを示し、その数値が低いほど投資家は相場の先行きに楽観的であることを示します。要するに、VIの数値が高くなればリスクオフの状態に傾き、低くなればリスクオンの状態に傾きやすくなります。




日経配当指数

日経配当指数(日経平均・配当指数)とは、日経平均を構成する225銘柄の配当額の動きを示す指数です。日経平均を構成する225銘柄を1月から12月まで保有した場合に受け取れる配当金を積み上げていくことで指数化したもので、配当支払いが確定するたびに積み上がっていきます。

期末配当が確定する6月や、4-9月の配当が確定する11月に上昇しやすい指数で、4月の第1営業日に最終値が公表されます。









※その他「日経新聞の読み方トップ」に関する記事は以下。







姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース