本文へスキップ

マネーストックとは

マネーストックとは


マネーストックとは

  • マネーストック(Money stock)とは、金融機関から経済全体に供給されている通貨(お金)の総量を示すもので、居住者のうち一般法人(預金取扱機関、保険会社、政府関係金融機関、証券会社、短資等を除く法人)や個人、地方公共団体、地方公営企業が保有する通貨量の残高のことです(金融機関や中央政府が保有する預金などは対象外)。マネーストックの統計は、日本銀行が毎月速報・確報を作成・公表しています。
  • マネーストックは、「マネーサプライ」と言われていましたが、2008年6月公表分から「マネーサプライ」から「マネーストック」へと名称が変更となり、 郵政民営化を受け、現金や普通預金の量を表すM1(以下に解説があります)にゆうちょ銀行のデータを加えたほか、証券会社、短資会社および非居住者が集計の対象から除外されました。
  • マネーストックの増加は、経済全体の通貨量増加を示しますので景気にとってはプラス要因。ただし、物価が上昇しやすくなりますのでインフレの要因ともなります。
  • マネーストックの減少は、経済全体の通貨量減少を示しますので景気にとってはマイナス要因。物価が低下しやすくなりますのでデフレの要因ともなります。




対象とする通貨の範囲

マネーストックの統計は、対象とする通貨の範囲に応じて、M1、M2、M3、広義流動性といった4つの指標が2003年4月までさかのぼって公表されており、各指標の定義は以下の通りとなっています。

M1
対象金融機関(全預金取扱機関):M2対象金融機関、ゆうちょ銀行、その他金融機関(全国信用協同組合連合会、信用組合、労働金庫連合会、労働金庫、信用農業協同組合連合会、農業協同組合、信用漁業協同組合連合会、漁業協同組合)

M1=現金通貨+預金通貨
現金通貨→銀行券発行高+貨幣流通高
預金通貨→要求払預金−調査対象金融機関の保有小切手・手形
要求払預金→当座、普通、貯蓄、通知、別段、納税準備
M2
対象金融機関:日本銀行、国内銀行(除くゆうちょ銀行)、外国銀行在日支店、信金中央金庫、信用金庫、農林中央金庫、商工組合中央金庫

M2=現金通貨+国内銀行等に預けられた預金
M3
対象金融機関:M1と同じ。

M3=M1+準通貨+CD(譲渡性預金)=現金通貨+全預金取扱機関に預けられた預金
準通貨→定期預金+据置貯金+定期積金+外貨預金
広義流動性
対象機関:M3対象金融機関、国内銀行信託勘定、中央政府、保険会社等、外債発行機関

広義流動性=M3+金銭の信託+投資信託+金融債+銀行発行普通社債+金融機関発行CP+国債+外債






姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース