本文へスキップ

オイルショック(石油ショック)とは

オイルショック(石油ショック)とは






オイルショック(石油ショック)とは

  • オイルショック(英語:oil shock)とは、1973年と1979年に起こった、原油の量的不足と原油価格の高騰による世界経済の深刻な混乱のことです。オイルショックは「石油ショック(oil crisis)」「石油危機」とも呼ばれます。



第一次オイルショック(第一次石油ショック)とは

1973年10月、第四次中東戦争を機に、アラブ石油輸出国機構(OAPEC:OPEC(石油輸出国機構)の加盟国のうち反イスラエルのアラブ産油国同盟)に加盟するアラブ産油国は、親イスラエル国への石油の輸出を禁止しました。これによって、世界的な石油不足が起こりました。また、これと同時期にペルシャ湾岸の6カ国がアラビアン・ライトを3.011ドル/バーレルから、5.119ドル/バーレルへと引き上げ、さらに、1973年末に11.651ドル/バーレルまで引き上げました。この原油価格急騰と石油不足が世界経済に大きな打撃を与え、深刻なインフレーション不況が起こりました。これを「第一次オイルショック(第一次石油ショック)」といいます。






第一次オイルショックによる日本への影響

第一次オイルショックは、日本の経済にも大きな打撃をもたらしました。原油価格急騰と石油不足によって、平日以外のガソリンスタンド閉鎖や石油・電力の消費の規制、電気・ガスの大幅値上げ、トイレットペーパーや洗剤などの買い占め騒ぎなど大混乱が起こりました。




第二次オイルショック(第二次石油ショック)とは

1979年2月、イラン革命による混乱によって、イランの原油輸出が中断されました。それによって石油需給が切迫し石油価格が急騰しました。また、OPECが3カ月毎に原油価格を引き上げ(アラビアン・ライトを14.55ドル/バーレルから23.5ドル/バーレルへ)を決定しました。さらに1979年10月からテヘランの米国大使館占領事件、1980年9月には、イラン・イラク先行が始まり、原油価格は39ドル/バーレルまで上昇しました。これを「第二次オイルショック(第二次石油ショック)」といいます。ただ、この2度にわたるオイルショックは、日本の企業のエネルギー効率を大きく改善させることに繋がりました。






原油









※その他「コモディティ(商品)」に関する記事は以下。







姉妹サイトの紹介

株初心者のための株式投資と相場分析方法

株式投資初心者の方から中・上級者の方まで、全ての投資家に必要な投資情報を詳しく解説したサイトです。投資信託やデリバティブ、経済学の内容も充実。

株式マーケットデータ

IMM投機筋ポジション・投資部門別売買状況・裁定取引の推移・信用残の推移・株価指標・債券・為替の動向まで、投資をする際に見ておきたいデータを集めたサイトです。

投資戦略

マーケット動向をブログ形式で随時更新。日々の投資の参考にご活用ください。

初心者のための仮想通貨専門サイト

仮想通貨を1からわかりやすく徹底解説(動画付き)!投資情報からトレード手法まで、仮想通貨をはじめるならここから!



バナースペース